再生エネルギーの抑制については、既に「何を恐れる九州電力」で触れましたが、日本国民を〇カだと舐め切ってるのは、どうも経産省の役人も同じようです。
再生エネの出力制御は減らせるか 経産省が対策案
経済
2018/11/12 15:00
経済産業省は12日の有識者会議で、九州電力が今秋、太陽光発電など再生可能エネルギーの発電を一時止めた出力制御に関する対策案を示した。発電を止める量を減らすため本州への送電量を増やし、発電事業者には効率的な自動制御システムの導入を促す。今後は九電以外の電力会社も出力制御をする可能性があり、再生エネを無駄なく使うための対策を急ぐ
九州では太陽光発電を手がける事業者が増えた結果、九州電力が電力を受け入れきれず発電の抑制を要請する事態が起きた。九電は12日の有識者会議で、11月5日までに計6回実施した出力制御について説明した。(中略)
出力制御に対応することで発生した損失は事後に調整し、中小規模の事業者との間で損失が均等になるようにする。有識者からは同意する意見が多く、経産省は公平性を保つための実務的な手法の検討を進める。
有識者会議では中国電力や東北電力、沖縄電力の担当者も出力制御の準備を進めていると説明した。今後、九電以外にも出力制御の実施が広がる可能性がある。
北海道は風力発電などの再生エネが豊富にあるが、9月の地震では大規模な停電が発生。経産省は今冬の電力不足をにらみ、3年ぶりに節電を要請した。国全体で安定供給とコストのバランスを考えつつ、増えてきた再生エネの発電能力を生かす対策が急務だ。(竹内宏介)
引用元:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37644700S8A111C1EE8000/
あのですね、これを書いた日経記者の竹内さん、記事中の次の文、何かおかしくありませんか?
北海道は風力発電などの再生エネが豊富にあるが、9月の地震では大規模な停電が発生。経産省は今冬の電力不足をにらみ、3年ぶりに節電を要請した。
豊富にあるなら停電するなよ!、節電させるなよ!。一流新聞の記者ならどうしてこの矛盾を記事にしないんですか?まあ、経団連もとい電気事業連合会配下の日本経済新聞ですから、政治力学的な事情はわかりますけどね。しょうがないので、ここで経産省案に補足しておきましょう。
1) 連係線の拡大について
大電力の長距離送電は原理的にできないので、全く無意味な議論です。というか嘘です。
2) オンライン制御の拡大
どう制御するのか詳細を示してください。太陽光パネルに布でも掛けるんですか?それとも余剰電力で風車でも回すのでしょうか?蓄電するんだとしたら、どうして北海道では停電が起きたんですか?パネルからの直流電源を交流に変換しているという理屈なんでしょうが、インバーター等(*)で変換した交流波をどうやって主幹線の位相に同調させてるのでしょうか(基本できません)?
3) 火力発電の対応
1)と同じ理由で、意味のない議論です。
4)経済損失の調整
大規模事業者は電力供給のカラクリが分かっているから、そりゃ話がしやすいですよね。ところで、経済損失は誰が補填するんでしょうか?再生可能エネルギー普及を煽ってきた経産省もとい日本国政府ですか?それって、私たちの税金ですよね?
*インバーター:個人的にはインバーターによるDC-AC変換原理も嘘だと思ってます。そもそも自然界に安定した直流発生源なんてあるはずがないのですから。その点を厳密に突き詰めると、「アンペールの法則」の物理解釈そのものが間違っていることになります。専門的になりますのでこれはまた別に取り上げます。
太陽光パネルがちっとも地球に優しくない理由は中部大学の武田先生が丁寧に説明されているのでこちらをご覧ください。
風力発電がちっとも地球に優しくない理由も某ブログさんに私のコメントが掲載されてますので、そちらをご参照ください。
つまり、再生可能エネルギーなんて話がそもそも茶番なんです。本当に、電力関係は嘘ばかり。陰謀論が大好きな人は、一度でもいいから、紙とボールペンを用意して、電力計算をやってみてください。要求されるのは中高生レベルの頭です。電気は難しい(確かに奥は深いですが)と言って倦厭されるのならば、「ロックがぁ!ロス茶がぁ!」なんて話はもう止めてくださいね。電気という身近な所でコロッと騙されているのに、世の陰謀を語ってもしょうがないと思いますので。
■停電は続くよどこまでも
11月11日、茨城でけっこうな規模の停電がありました。
引用元:NHK https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20181111/1070004658.html
1ヵ月前には、関東の各所で停電が発生し、京成電鉄が丸1日運行停止になる事故が発生しました。詳しくは「おかしな停電、関東でも」をご覧ください。実は、冒頭の日経ニュースは電力会社に向けた暗号報道になっています。これからますます、各地で11日の茨城のような塩害(死語?笑)による停電が頻発すると予想され、各電力会社は対策を怠るな、特に関門トンネルとか清水トンネルのような、停電するとたいへんなことになる所では、という内容です。しかし、どんなに注意しても、
停電、電車の運行停止などの事故は、これから全国で増えて行くでしょう
と、最後に私の予想を付け加えておきます。経産省さん、もう地下アレのこと、正直に話しちゃいましょうよ、楽になれますよ。退官まで逃げ切れると考えているなら甘過ぎです。
二の年に記す
管理人 日月土