(真)日本の黒い霧

123便事件は世界の闇を照らす

太陽フレア の検索結果:

新アイテム「寒気渦」の誕生

あれぇ?太陽フレアは終了したのではなかったのでしょうか?気が付いたらまたまた新しい気象用語「寒気渦」が誕生したようですね。 関連記事:寒気に歓喜の太陽フレア 本日は忙しいので、お約束の妄想画像だけを下に貼り付けさせてもらいます。 Source Operator それにしても、離れ寒気団がトコトコと日本海上にやってきて大暴れと・・・物理科学的にはかなり難のあるアイテムですが、私たちを楽しませようとしてくださる気笑庁さんの飽くなき努力には脱帽です。これからも大いに頑張ってください…

早くも終わりか太陽フレア

…ないかと期待していた太陽フレア祭、どうやら終息に向かっているようです。 引用元:YAHOOニュース(KYODO) https://news.yahoo.co.jp/articles/877b8eeacb2311c5c5080d3605dca974f7fa63d7 上空の空間電位は人工的にコントロールされているので、いつもより電位差を大きく取れば、当然磁力の発生も制御可能です。まさに技術力を結集した天体ショーの太陽フレア祭なのですが、一般に極地方でしか見られないオーロラを、中緯…

寒気に歓喜の太陽フレア

太陽フレア大祭り、まだまだ続きますよね。自宅からオーロラが見えるまで、私も応援し続けたいと思います。 (以下略)引用元:ウェザーニュース https://weathernews.jp/s/topics/202405/130185/ 季節外れの寒気の南下と共に、オーロラさんがやって来るのか!?気笑庁さんの粋な演出に、いよいよ待ちに待った歓喜の瞬間が来るのではないかと期待に胸が膨らみます。こうなるとまたもや妄想が逞しくなり、この寒気団の発生原因箇所をついつい探し出してしまいました…

やればできるぞ太陽フレア!

昨日の記事「どうした太陽フレア!」では、前宣伝の割には今一つ笑えない太陽フレア祭に喝!を入れたつもりだったのですが、いやいやどうして、流石にやる時はやりますよね。 (画像:tenki.jp)日本列島(外国機関のNHKさんではないので「にほんれっとう」と読んでください)が北海道から沖縄の島嶼地域まで、雨雲ですっかり覆われる状況が完成しました。やはり、大雨を降らすなら「線状降水帯」や「南岸低気圧」などというギミックではなく、正々堂々と「前線の通過」というスタンダードな理由が一番し…

どうした太陽フレア!

…始まったと思われる「太陽フレア祭」。ワクワクする心を抑えながら何が起きるかと楽しみにしていたところ、関西地方に住む知人から次のような苦情?が来ました。 ちょっとどういうこと! (; ・`д・´)なんでも、昨日11日晩のネット天気予報で 今晩から驚異的な大雨になると予報が出ていたのにも拘わらず、一晩明けた今日になってもさっぱり雨が降っていないのだとか。気象予報士じゃないんだけどなぁ・・・とブツブツ言いながらネットを検索したところ、次の様な記事を見つけました。 引用元:tenki…

太陽の宇宙喜劇

….html おおっ、太陽フレアとな。報道映像には「国立天文台/JAXA/MSU」のコピーライトが付いていますが、この元映像を作ったのは地中海のあの小国内にあるメディアセンターだってことは、知る人ならばとっくに知っている話です。ほら、JAXAさんの最初のSLIM月面映像を創ったあの国ですよ。 今度、担当責任者の名前も発表しましょう 関連記事:快笑!月面着陸映像現る!! また、通信障害なんてのは、通信ライン上にある機器を操作すればいくらでも演出できるし、この一大宇宙スペクタクルを…