(真)日本の黒い霧

123便事件は世界の闇を照らす

地下アレだってメンテが必要

昨晩、人々がそろそろ眠りに着く時間帯に、甲府で大規模な停電が発生したようです。



引用元:NHK NEWS WEB https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20240509/1040023190.html

一晩明けた9日昼頃の報道でも、原因が分っていないということになっていますが、少なく見積もって、一軒当たり平均30アンペアの供給能力が、1万3千軒分いきなり断線したら、おおよそ40万アンペア分の電力が行き場を求めてそこらじゅうで発火事故を起こすはずなんですけどね。もっとも、これは経産省や電力会社が言う所の

 電力ミックス(あるいは電力プール)理論

に則ればの話です。素人を〇カにした無茶苦茶な理論なんですけどね。

そもそも、電線一本当たり500アンペア程度しか許容できないので、そんなに多くの電流が市中送電網に滞留するなんてことはあり得るはずもなく、電力は元々小ブロック毎に設置された発電機によって細かく出力調整され配電されているのです。

これだけ多くの世帯が一斉に停電したということは、この地域に電力供給している複数の発電機が一斉に止まったとしか考えられず、つまり計画的に停電させた訳で、夜の時間帯ということも考慮すると、おそらく

 給電システムのメンテナンス

というのが正しい理由でしょう。

もちろん、「電気は遠くで作られ電線で送られてくる」という明治時代からの官製神話を維持するため、どこかの機器が故障したとか何とか言い訳するのは毎度のことです。

ちなみに、私が入手した情報によると、このシステムメンテナンスで停止した地下アレの炉数は

 59

で、これだけの発電・配電システムをメンテナンスする必要があったということです。とどのつまり、今回の停電域の地下には少なくともこの数だけの地下アレがあるのです。


甲府駅前の武田信玄像(画像:Google)

もちろん、正確にその位置を指摘することもできるのですが、今回は居住地域ということもあり、ブログでの公表は控えさせていただきます。自宅の真下にアレがあったら誰も良い気分はしませんからね。

この地下アレ君たち、地下にあるからと言って、ずっと放っておいて良い訳でもなく、時には大規模なメンテナンスが必要なのは、地表のあらゆる設備と同じです。

今後、老朽化した地下アレの問題が深刻化してくると、今回の甲府のような出来事があちこちで見られるようになるでしょう。

 関連記事:電源公開は始まっていた? 2 

でも、地下アレが生み出す大量の放射性廃棄物はいったいどこに消えちゃうのでしょうね?ああ、発電機ごとそのまま埋め戻せばいいのか、便利ですよね。



神代四の年に記す
管理人 日月土

中華宇宙喜劇が見逃せない!

不要错过中国太空喜剧!

宇宙喜劇と言えば、私が敬愛する若田パイセンが所属するJAXAさんばかりに注目していましたが、チラッとお隣の国の事情を眺めて見たらとんでもないことになっていました。

中国の宇宙船「神舟18号」が中国宇宙ステーションに到着 ゼブラフィッシュも宇宙へ
5/3(金) 8:00配信


中国宇宙ステーション(CSS)「天宮」のコアモジュール「天和」で撮影された神舟17号と18号のクルーによる集合写真

中国航天科技集団有限公司(CASC)は2024年4月25日(日本時間・以下同様)、3名の宇宙飛行士が搭乗した有人宇宙船「神舟18号」の打ち上げに成功しました。3名は中国宇宙ステーション(CSS)「天宮」に約半年間滞在し、科学実験や船外活動などを行う予定です。

また、CSSに滞在中していた有人宇宙船「神舟17号」のクルーは神舟18号のクルーと引き継ぎを行い、4月30日に地球へ帰還しました。【最終更新:2024年5月1日13時台】
(以下略)

引用元:YAHOOニュース(SORAE) https://news.yahoo.co.jp/articles/137eeea9508b11db9754c80905be262f533db19e

何が凄いって、この写真のインパクト、これはまるで

 往年のドリフターズ

そのままじゃないですか。ポーズまでしっかり喜劇に染まり切っており、ここに金たらいなど落ちてこようものなら、完全に一本取られたということになりかねません。


ドリフと言えばこれっ!

これでは我が国が誇る喜劇の大御所、JAXAさんもうかうかしてられませんね。ここで何か大きなギャグを一発かまして、あの大国の鼻を是非とも明かしてもらいたいものです。

私も、この中華製宇宙喜劇団の奮闘ぶりに感銘を受けたので、出演者の労をねぎらうため是非とも花の一つでも届けたいのですが、届け先の宇宙スタジオは下記の場所でよろしいでしょうか?


重慶市中心から110km程の東部にある宇宙スタジオ
中国的空间站电影工作室在重庆市约11万公里东部、对吗?

お約束の、スペシャル冷却装置で急速冷却された着陸船もなかなか格好良いです。大道具の造形美に優れたJAXAさんにも強力なライバルが現れたと言ってよいかもしれません。


数千度の熱をかいくぐったとは思えない美しいボディ

 関連記事:いかした宇宙小道具 

いやあ、宇宙喜劇がますます面白くなってきました( ´∀` )



神代四の年に記す
管理人 日月土

陰陽師0 - 連休中のお薦め映画

先週、知人の薦めもあったことから、現在上映中の映画「陰陽師0」を見てきました。「陰陽師」は私が扱うトピックの一つなのですが、こんな映画が上映されていることを知人に言われるまで知らなかったのです。


陰陽師0 公式ページ:https://wwws.warnerbros.co.jp/onmyoji0/

まず、映画の感想を先に述べますが、フィクションの陰陽師なんぞ何が面白いのかとあまり期待していなかったのですが、豈図らんや、これが結構面白かったのです。

何より、物語として起承転結が整っていたのが良かったのではないかと思います。ちょっとCG頼りだったきらいはあり、人によっては受け付けない方もいらっしゃるでしょうが、超自然現象を映像表現するにはそれも仕方なく、総じて許容範囲だったと言えます。


 * * *

さて、この映画の中に出て来る次のセリフには「うんうん」と私も納得しました。

 ”事実は一つ、真実は人の数だけ存在する”

そして、

 ”呪術とは暗示・催眠術である”

これは、このブログの「呪詛」ジャンルで、そもそも「呪詛」とは何なのかとブログ開始当初に述べている事と同じなのです。

 関連記事:
  ・呪詛を考える(1) - 呪詛(じゅそ)とは何か 
  ・呪詛を考える(2) - 呪詛とエネルギー 

よく「百聞は一見に如かず」と言いますが、私たちが信頼する視覚ですら、実はあまり当てにならないことは、次の図を見れば良く分かります。


逆さまの世界(講演資料から)

光学的には、私たちの目は事物を逆さまの映像として捉えており、この視覚情報を正位置のように感覚できるのは

 情報処理後の結果

を事実として受け取っているからなのです。

ここに、私たちが世界を正確に観測しているのかという根本的な問題が横たわっているのです。視覚にしろ聴覚・嗅覚・触覚にしろ、私たちが実感している世界とは

 情報処理後の世界

でしかないということなのです。

陰陽師が扱う「呪術」とは、まさにこの「情報処理」の段階に介入することでしかありません。ここに介入することで、例えば、見えないものが見える、見えるものが見えなくなるようなことが実際に起こるのです。

この陰陽師のテクニックを集団に向けて実行するのがまさに「大衆洗脳」なのです。現在では、テレビ、ラジオ、新聞は勿論、ネットやVRなど、五感を刺激する機械的装置に溢れています。

ある事実が存在したとして、皆が見えなくなれば「その事実はこの世に存在しない」という真実になり、事実は存在しないにも拘わらず皆が視覚を感じれば「その事実はこの世に存在する」という真実になってしまうのです。

ですから、メディアが異常に発達した現代においては、事実と真実を擦り合わせるには、五感を狂わす攪乱情報を如何に排除するかが重要となってきます。このブログで扱う「呪詛」・「アニメ・芸能」ジャンルの記事とは、まさにそれを扱っていると言ってよいかもしれません。

以下は、この世界で私たちが"見せられている"嘘、あるいは幻想の一部を抜き出したものです。


嘘で作られた世界観(講演資料から)

いずれも「黒い霧」ブログの中で取り扱っているものですが、これだけの「嘘」が成立しながら世界が何とか回っているのは、かなり以前から、計画的かつ緻密に情報介入されていたとしか考えられません。

これだけのものを実行するためには、陰陽道の奥義を知るかなり大規模な「洗脳機関」が、長い時間を掛けて準備してきたと考えるのが順当です。

 関連記事:陰陽師とは何者か - まもなく展示終了 

私がブログを始めるきっかけとなった「123便事件」とは、その完璧であったはずの大衆洗脳社会に起きた小さな綻びであったと私は捉えています。

しかし、その綻びこそが、この世の背後にある大きな仕組みを覗き見るための、けっして塞がることのない穴として今に残ったことをここで宣言しても良いでしょう。


 * * *


以上、何だか話が脱線してしまいまいたが、この陰陽道的世界観には大きく欠けているものが一点あることにお気付きでしょうか?それこそが、この123便という綻びを生んだ一番の要因と見られるのですが、まずはこの映画をご覧になって、その後にでもそれについて考えてみてくだされば幸いです。



神代四の年に記す
管理人 日月土

キター!電気料金値上げ祭の始まりだぁ!

おっと、日本国政府が本腰を入れて電気料金値上げ祭に踏み切ったようです。



引用元:FNN https://news.yahoo.co.jp/articles/370d2745fd54c52d4b1d390173f19e0f1c63b840

何度も同じことを書きますが、日本の発電はほとんど化石燃料なんかに頼っていないし、かといって、お日様や風頼りの再生可能エネルギーなぞ何の役に立たないのは科学的にも現実としても周知の事実です。

つまり、政府の言う電力政策は思いきり盛っている法螺話と考えてよいでしょう。お祭と言ってよいかもしれません。

と言う訳で、私も再びこの祭を盛り上げるために仕事を再開したいと思います。

記念すべき「電気料金値上げ祭」の再開特別企画として、次の世界的に超重要な軍事施設の電源を1箇所だけご紹介しましょう!


世界軍事の中心


世界軍事の中心を動かす電源の一つ


「大電力は長距離送電できない」その物理法則通りのロケーション

この軍事施設から南へ5km弱、閑静なアパルトマンが連なる素敵な場所ですよね。私もこんな所へ一度住んでみたいものです。

もしも、この軍事施設に大打撃を与えたいなら、911の時のようにビル本体を狙ってもしょうがないということです。この住宅街の下にある地下アレを止めれば、この国の国防の大半が機能停止することでしょう。

地下アレの概要や発電スペックなど、この話の続きは、やはりメルマガでお知らせしたいと思います。

こちとら理不尽に高い電気料金を払わされるのだから、これ位楽しんでもバチは当たらないと思いますよね。全ての責任は日本国政府にあるということで、後はよろしく(^^)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/adoi/20220117/20220117120625.png

次は地味に、横須賀や呉、宮古島辺りもと考えています。

 関連記事:南の島の電力 


神代四の年に記す
管理人 日月土

出た!超大型弾頭!!(笑)

いやはや、メディアを賑わせている「北朝鮮ミサイル祭」、相変わらずテンションが高いですよね。私たちも、笑いを噛み殺しつつ恐怖に怯えましょう。



引用元:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASS4N03SSS4NUHBI007M.html


 超大型弾頭 (≧◇≦)

素敵な響きです。弾道弾を打ち上げるとか、衛星を打ち上げるとか、毎度毎度話題に事欠かないキムさん(たくさん居るみたいですが、取り敢えず同じ名前で)ですが、そろそろ日本政府からの演出要請に疲れてきたのでしょうか、ネーミングがちょっと漫画チックになってきましたよね。

まあ、お祭ですから名前はド派手な方が良いと思うので、この路線をこれからもお歩みください。でも、どうせ派手に振るなら、やはりこれくらいは攻めてもらいたいものです。


(C) 車田正美 集英社

私も、少年ジャンプ連載の「リングにかけろ」は大好きだったのですが、必殺パンチ「ギャラクティカ」シリーズが登場し始めた頃から、頭のネジが一本外れたように漫画の質が変わったのを覚えています。

どうせネジ外すなら、北のキムさんもこれくらいやって欲しいという私からの要望なのですが如何でしょうか?「北の発射したギャラクティカ〇〇がぁ!」と想像しただけでドキドキ感が・・・あっ、いや、恐怖感が止まりません。

私の方でも、それに呼応して「ナニ」の国内埋め込み地点を公表していくので、二人で大いにこの祭を盛り上げて行きましょう。

ところで、朝日新聞社さんは、大株主としてテレビ朝日が放映した「窓無し偽映像」の謎を総会で徹底追及してくださいね。まさか同じ穴の貉ということもないでしょうから、よろしくお願いします。


中国雲南省にて事前に撮影
エキストラはともかく大道具にはもっとお金を掛けましょうよ


偽映像放映とお二人の関係、詳細については勘弁してください

 関連記事:厚顔と偽証 



神代四の年に記す
管理人 日月土

妄想の812

今月初め、宮崎での落雷事件に関して(新)ブログ記事「On Experiment」で取り上げました。その記事では敢えて指摘しなかったのですが、気になる事なので一言添えておこうと思います。

まず、宮崎の落雷2件の報道について、いつものあの数字が見られることを、画像中に指摘しておきます。


高校生落雷負傷報道


日航機2回落雷報道

このブログの読者さんなら、もう説明の必要はありませんよね?同日に発信されたこの2つの報道から、いつものあの数字が読み取れます。

 128 → 812

ご存知の様にこの数字の並びは、1985年の8月12日に起きた「123便事件」を思い出させるのですが、話をそこに結び付けると出て来る、出て来る。

まずは、何と言っても「日航機」が絡んでいること、そして図中の「119」ですが、123便の機体番号は

 JA8119

であったこと。そして「ドン」と言えば、マスコミに匿名で持ち込まれた真偽の疑わしいボイスレコーダに録音された、高濱機長の声と言われる

 ドーンと行こうや

が思い出されます。

123便は東京羽田から大坂伊丹へのフライト予定でしたが、694便は東京羽田が目的地で大阪関空緊急着陸地点という類似性も指摘できるでしょう。

この落雷事件については各局が報道していましたが、上記画像はテレビ朝日さんのものであることも気になる点です。

メルマガ最新号(100号)では、羽田日航機火災事件で「窓無し偽映像」を放映したテレビ朝日さんの内部で、それに関与した役員の名前を3名ほど挙げましたが、その中には超大物政治家の愛人であり、皆様も良く知るあの人の名前も入っています。

 関連記事:厚顔と偽証 

テレビ朝日さんの株主さんは、次の総会でこの点を徹底的に解明しないといけませんよね。このまま放置していてはブラック企業どころか

 売国企業(テロ朝

と呼ばれかねません。特に大株主の朝日新聞さん、頑張ってください。

そんなことをつらつらと考えていた矢先、こんなニュースが飛び込んできました。


日航機無線故障報道

うーん、もはや言葉を失うのですが

 乗客207名 + 乗員11名 = 乗客乗員218

ですよね・・

日航123便事件のようなビッグイベントを再び画策していらっしゃるのは前から分かっているのですが、こんな間抜けた数字遊びばかり続けていると、もはや「恐怖」の大イベントと言うより

 お笑いイベント

の方が近いと思うのですが如何でしょうか?

以上は私の妄想のようなものですので、「そんなの偶然だ!」と思う方はどうぞそう思われて結構です。世の中は不思議な偶然が続くものですから(笑)



神代四の年に記す
管理人 日月土

いかした宇宙小道具

いつも私に満面の笑みを与えてくれる「夢と笑いの宇宙喜劇」。小ネタではありますが、なかなか臨場感に溢れた、目を惹くニュースが米国から飛び込んで来ました。



引用元:YAHOOニュース(AFP) https://news.yahoo.co.jp/articles/faf94c238bb23ac37afcf37b2a4e4c4b96146aac

いつもながらディテールにこだわっているようで、少しだけギャグ要素を混ぜ込んだ見事な話題作りです。惚れ惚れします。

インコネルの融点って鉄より低い1400℃程度ですから、こんなものが燃え尽きずに落ちて来るのだとしたら、宇宙(そら)からどんなゴミが落ちて来るのか分かったもんじゃありませんよね、怖くて夜も眠れません(笑)

あと、本来インコネルが燃え尽きるという設定なら、少なくとも宇宙ごみの落下中に1400℃以上の高温が数分間続くのが前提のはずです。つまり、この物体の落下時の表面温度は1000℃以上はあるはずなので、衝撃で屋根や床が壊れたのはもちろん、木造家屋なら火災の心配もしなければなりません。

報道からは読み取れませんが、息子さんに当たらなかっただけでなく、どうやら家も燃えなかったようなのでなりよりです。

また、この回収した破片に触れるようになったのも、恐らく10数分後でしょう。この灼熱の小物体を遠目に、この家の主人は気が気ではなかったでしょうね、その心中、痛み入ります(笑)

もっとも、このような大気圏突入の奇跡を、ISSの帰還メンバーは何度も繰り返しているのだから驚きです。

たった10㎝程度の隔壁で、数千℃に及ぶ熱を遮断し、人員はもとより、電子機器や融点の遥かに低いポリエステル製のパラシュートまで熱から保護するのですから、それはそれは本当に凄いことです。

また、着陸船が着水しても水蒸気は発生せず、陸地に着陸しても、直ぐにハッチが開かれて人が出てきますよね。着陸船の表面が1000℃以上に上昇した場合、人が近付けるまでに数10分はかかるはずなのですが。おそらく

 驚異の船体冷却技術

でもあるのでしょう。まったく、テクノロジーの進化には笑いを噛み殺して目を見張るばかりです。

今回はスペース・コメディ・シアターNASAさんからの報告でしたが、たったこれだけのネタでも十分楽しめました。

次もまた、ど肝を抜くような、ビックリ企画を楽しみにしています\(^o^)/

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/adoi/20200602/20200602084428.gif
奇跡の人、若田先輩!


神代四の年に記す
管理人 日月土